所長の徒然日記
2013年1月31日 木曜日
親父の小言 名古屋で相続税のことなら守山区の当事務所へ
"親父小言"という格言集があります。昭和初期に
大聖寺の暁仙和尚が書いたそうですが、なかなか
面白いし、ためになります。
私が実行あるいは実行しようとしているいくつかを
ご紹介したいと思います。
①朝機嫌よくしろ
②人には腹を立てるな
③年忌法要をしろ
④家業は精を出せ
⑤戸締りに気をつけろ
⑥拾わば届け身につけるな
⑦火は粗末にするな
⑧初心忘れるな
⑨大酒は飲むな
⑩恩は遠くから返せ
⑪借りては使うな
・
・
あと、25ばかりありますが、興味のある方は
ネットで親父の小言を検索してください。

-------------------------------------
岡田規久男税理士事務所では、岐阜県や
春日井市などの地域のご依頼にも対応しています。
相続の事前対策や土地の運用に関する節税なら
お気軽にご相談ください
大聖寺の暁仙和尚が書いたそうですが、なかなか
面白いし、ためになります。
私が実行あるいは実行しようとしているいくつかを
ご紹介したいと思います。

①朝機嫌よくしろ
②人には腹を立てるな
③年忌法要をしろ
④家業は精を出せ
⑤戸締りに気をつけろ
⑥拾わば届け身につけるな
⑦火は粗末にするな
⑧初心忘れるな
⑨大酒は飲むな
⑩恩は遠くから返せ

⑪借りては使うな
・
・
あと、25ばかりありますが、興味のある方は
ネットで親父の小言を検索してください。

-------------------------------------
岡田規久男税理士事務所では、岐阜県や
春日井市などの地域のご依頼にも対応しています。
相続の事前対策や土地の運用に関する節税なら
お気軽にご相談ください
投稿者 岡田規久男税理士事務所 | 記事URL
2013年1月30日 水曜日
空室対策 名古屋で相続税のことなら守山区の当事務所へ
前にブログにも書きましたが、アパ-トマンションの空室が
問題となっています。全国平均で20%くらいですが、地方は
もっと高い率となっています。この空室対策が大家さんにとって
頭の痛い問題で、いろいろ工夫されているようですが、なかなか
改善しないようです。参考になるかわかりませんが、対策の
一部をご紹介します。
①営業マンと仲良くなる
②改装によるインテリアのカラ-コ-ディネイト
③ウェルカム作戦(ウェルカムカ―ド、メモペン、メジャ-等)
④各部屋にインタ-ネット接続ジャックの設置
④アイランドキッチン、暖房便座に変更等
⑤入居者に自転車などのプレゼント
⑥家賃を1ヵ月無料にする等々
要するに、ポイントは待ちではなく、募集に積極的になる
ことではないでしょうか
-------------------------------------
岡田規久男税理士事務所では、岐阜県や
春日井市などの地域のご依頼にも対応しています。
相続の事前対策や土地の運用に関する節税なら
お気軽にご相談ください

問題となっています。全国平均で20%くらいですが、地方は
もっと高い率となっています。この空室対策が大家さんにとって
頭の痛い問題で、いろいろ工夫されているようですが、なかなか
改善しないようです。参考になるかわかりませんが、対策の
一部をご紹介します。
①営業マンと仲良くなる

②改装によるインテリアのカラ-コ-ディネイト
③ウェルカム作戦(ウェルカムカ―ド、メモペン、メジャ-等)
④各部屋にインタ-ネット接続ジャックの設置
④アイランドキッチン、暖房便座に変更等
⑤入居者に自転車などのプレゼント
⑥家賃を1ヵ月無料にする等々

要するに、ポイントは待ちではなく、募集に積極的になる
ことではないでしょうか
-------------------------------------
岡田規久男税理士事務所では、岐阜県や
春日井市などの地域のご依頼にも対応しています。
相続の事前対策や土地の運用に関する節税なら
お気軽にご相談ください
投稿者 岡田規久男税理士事務所 | 記事URL
2013年1月29日 火曜日
投資② 名古屋で相続税なら守山区の当事務所へ
"不動産投資"と言えば土地売買が想像されますが
土地価格は、このまま株高が続けば、土地の価格が下げ止まり、
やや持ち直す様に思われます。
ここでは、土地の売買ではなく、不動産物件の収益(果実)狙いの
投資です。
アパ-ト、マンション投資は空き室が目立っています
のであまりお勧めできませんが、先日、このブログで書きましたが、
住んでみたい街の中古マンション、あるいは中心部なら
10%程度の利回りの物件を探し、
賃貸にするのもよろしいのでは!?
また、東京都心のオフィスビルはどうでしょう?
なかなか1棟は買えませんが、組合形式の事業に投資
(不動産所得)で1口1千万くらいで投資が可能のようです。
収益性も場所(山手線内側)の物件ならおすすめのようです。
売却しやすいのも不動産投資の重要なポイントです。
-------------------------------------
岡田規久男税理士事務所では、岐阜県や
春日井市などの地域のご依頼にも対応しています。
相続の事前対策や土地の運用に関する節税なら
お気軽にご相談ください

土地価格は、このまま株高が続けば、土地の価格が下げ止まり、
やや持ち直す様に思われます。
ここでは、土地の売買ではなく、不動産物件の収益(果実)狙いの
投資です。
アパ-ト、マンション投資は空き室が目立っています

のであまりお勧めできませんが、先日、このブログで書きましたが、
住んでみたい街の中古マンション、あるいは中心部なら
10%程度の利回りの物件を探し、
賃貸にするのもよろしいのでは!?
また、東京都心のオフィスビルはどうでしょう?

なかなか1棟は買えませんが、組合形式の事業に投資
(不動産所得)で1口1千万くらいで投資が可能のようです。
収益性も場所(山手線内側)の物件ならおすすめのようです。
売却しやすいのも不動産投資の重要なポイントです。
-------------------------------------
岡田規久男税理士事務所では、岐阜県や
春日井市などの地域のご依頼にも対応しています。
相続の事前対策や土地の運用に関する節税なら
お気軽にご相談ください
投稿者 岡田規久男税理士事務所 | 記事URL
2013年1月28日 月曜日
投資① 名古屋市で相続税のことなら守山区の当事務所へ
"投資"と言ってもいろいろありますが、
今、円安とともに株高になっています。
この2か月で2000円くらいダウ平均が上がって、約20%上昇して
ますが、おそらく参議院選挙前までに、12000円から13000円
まで行くだろうが、大半のアナリストの予想ですが、
果たしてそこまで行くのか?あるいは、9000円割れに戻るのか?
さて、株の譲渡益、含み益、もさることながら、配当狙いに行ってはどうかと思います。
たとえば、薬品株などは比較的配当率(投資額に対する配当額)が高いのがあります。
武田薬品は4%エ-ザイは4%弱また、中部電力は5%強と魅力的な高配当です!?
ただし、あくまでも株価を考えずに、保有に徹すればの話ですが。

-------------------------------------
岡田規久男税理士事務所では、岐阜県や
春日井市などの地域のご依頼にも対応しています。
相続の事前対策や土地の運用に関する節税なら
お気軽にご相談ください

今、円安とともに株高になっています。
この2か月で2000円くらいダウ平均が上がって、約20%上昇して
ますが、おそらく参議院選挙前までに、12000円から13000円
まで行くだろうが、大半のアナリストの予想ですが、
果たしてそこまで行くのか?あるいは、9000円割れに戻るのか?

さて、株の譲渡益、含み益、もさることながら、配当狙いに行ってはどうかと思います。
たとえば、薬品株などは比較的配当率(投資額に対する配当額)が高いのがあります。
武田薬品は4%エ-ザイは4%弱また、中部電力は5%強と魅力的な高配当です!?
ただし、あくまでも株価を考えずに、保有に徹すればの話ですが。

-------------------------------------
岡田規久男税理士事務所では、岐阜県や
春日井市などの地域のご依頼にも対応しています。
相続の事前対策や土地の運用に関する節税なら
お気軽にご相談ください
投稿者 岡田規久男税理士事務所 | 記事URL
2013年1月25日 金曜日
税制改正大綱 名古屋市で相続税のことなら守山区の当事務所へ
昨日、税制改正大綱が発表された。富裕層向けの改正
では、所得税の最高税率の5%アップを始め、相続税の
改正が確定をみた。思えば、平成23年4月から施行される
予定だったが、3.11の震災の影響で先送りとなり、それから
4年遅れの施行となりそうだ。現状の相続税申告割合は
全国平均4%程度だが、ある試算は7%ぐらいに行くと踏んでいる。
これは、平均での話であり、都市部ではもっと跳ね上がるであろう。
それとは別に、孫への教育資金の一括贈与(最高1500万円)の創設も
決まりそうだ。
おじいちゃんが孫の教育資金の大半をだすことになるのか?
これは、麻生財相が総理時代に言いだしっぺらしいので、麻生印
と呼ばれているらしいが、お金に余裕のあるお年寄りはいいが、
お金をあまり持っていないお年寄りは差別されてしまうのか?
蓄えたなけなしの老後資金の行方はいずこへ!?
-------------------------------------
岡田規久男税理士事務所では、岐阜県や
春日井市などの地域のご依頼にも対応しています。
相続の事前対策や土地の運用に関する節税なら
お気軽にご相談ください
では、所得税の最高税率の5%アップを始め、相続税の
改正が確定をみた。思えば、平成23年4月から施行される
予定だったが、3.11の震災の影響で先送りとなり、それから
4年遅れの施行となりそうだ。現状の相続税申告割合は
全国平均4%程度だが、ある試算は7%ぐらいに行くと踏んでいる。
これは、平均での話であり、都市部ではもっと跳ね上がるであろう。
それとは別に、孫への教育資金の一括贈与(最高1500万円)の創設も
決まりそうだ。

おじいちゃんが孫の教育資金の大半をだすことになるのか?
これは、麻生財相が総理時代に言いだしっぺらしいので、麻生印
と呼ばれているらしいが、お金に余裕のあるお年寄りはいいが、
お金をあまり持っていないお年寄りは差別されてしまうのか?
蓄えたなけなしの老後資金の行方はいずこへ!?

-------------------------------------
岡田規久男税理士事務所では、岐阜県や
春日井市などの地域のご依頼にも対応しています。
相続の事前対策や土地の運用に関する節税なら
お気軽にご相談ください
投稿者 岡田規久男税理士事務所 | 記事URL